OUR ORTHODONTICS
矯正歯科
※矯正歯科治療は公的医療保険の適応外の自費(自由)診療となります。
原因を追究し、取り除く矯正治療
歯並びが悪くなる原因の一つは、無意識のうちにやってしまう悪い癖。具体的には頬杖や横向き寝、舌を突き出す癖、口呼吸などが挙げられます。
当院は、このような悪い癖を改善し、歯並びが悪くなる原因を取り除く治療を行っています。原因から取り除くので、キレイになった歯並びが元に戻ってしまう「後戻り」が起きにくくなります。
頬杖や寝ているときの悪い態勢、姿勢、くいしばりなどの癖はお口の周りにかかる異常な力となり、歯並びやかみ合わせを悪くします。当院のスタッフは力のコーディネーターとしてこれらの「力」を診査することで得られたデータをもとに、歯並びを悪くする習慣の改善を適切にサポートしています。
歯並びの治療と並行し、力のコーディネーターが生活習慣のヒアリングやアドバイスをすることで、歯並びを悪くする原因の改善をサポートしているのが当院の特徴です。確かな知識と技術で歯並びを改善したいと望まれる方には、ご安心いただけることと思います。
矯正治療に伴う一般的なリスクや副作用について
01矯正装置には初めは不快感や痛みがありますが、数日から1、2週間で慣れることが多いです。
02歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長することがあります。
03治療には患者さまの協力が必要であり、装置や顎間ゴムの使用、定期的な通院が治療結果や期間に影響します。
04治療中は歯が磨きにくくなりますので、歯周病やむし歯のリスクが高まります。定期的なメインテナンスが重要です。
05歯を動かすことで歯根が短くなることや、歯ぐきが下がることがあります。
06ごくまれに歯が骨と癒着して動かないことがあります。
07ごくまれに歯を動かすことで神経が壊死することがあります。
08治療中に金属アレルギーの症状が出ることがあります。
09顎関節症状が出ることがあります。
10治療計画が変更される可能性があります。
11歯の形や咬み合わせの微調整が行われることがあります。
12矯正装置を誤飲する可能性があります。
13装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14保定装置の不使用により後戻りが生じる可能性があります。
15装置が外れた後、かぶせ物や修復物の再治療が必要になる可能性があります。
16あごの成長によりかみ合わせや歯並びが変化することがあります。
17治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。
加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。
その場合、再治療等が必要になることがあります。
18矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
目立たない矯正治療もできます
当院では、透明なマウスピースを使った目立たない矯正治療も提供しているため、見た目を気にせず治療ができ、取り外して歯磨きもできるので衛生的です。
ただし、毎日20時間以上装着し、マウスピースを定期的に交換することが重要です。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)の注意事項~未承認医薬品等であることの明示~
医療法人藤田歯科・矯正歯科で扱っているマウスピース型矯正装置(インビザライン)は、医薬品医療機器等法において承認を得ていません。
薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
・入手経路等の明示
当院で取り扱っているマウスピース型矯正装置(インビザライン)はアライン・テクノロジー・ジャパンを通じて入手しております。
・国内の承認医薬品等の有無の明示
マウスピース型矯正装置は「インビザライン」の他に、多様な種類のものが開発されており、その中で薬事承認されているマウスピース型矯正装置も御座います。
・諸外国における安全性等に係る情報の明示
米国アライン・テクノロジー社のマウスピース型矯正装置(インビザライン)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
なお、当院ではマウスピース型矯正装置のほかに、ワイヤーを使った矯正治療もおこなっております。歯並びの状態などによって適した矯正治療をご提案できるよう選択肢をご用意いたしております。
保険適応の矯正治療
矯正歯科治療は原則的に健康保険が適応されませんが、厚生労働省が指定した疾患については健康保険の適応が可能です。
当院は施設基準を満たしていますので、適応の疾患の方は健康保険を適応して診療することができます。
また当院は矯正歯科において自立支援医療の認定を受けた歯科医院です。
ご希望の方は受診の際にお申し出ください。
FLOW
矯正歯科の流れ
ご相談
歯並びや咬み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。
矯正治療について大まかな説明をいたします。
精密検査
矯正治療を始める場合は、顔貌写真、口腔内写真、エックス線写真、歯型の採取、咬み合わせの確認など、診断のための検査を行います。
治療計画の説明
検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。
治療・通院
治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。
治療後の観察
歯並びが整ったら、保定装置( リテーナー) をつけていただきながら、経過観察を行います。